熊本県にはおすすめしたい観光スポットがたくさんあります。あまりにたくさんありすぎて、「どこに行けばいいのか分からない」というほど。
そこで今回は、子供連れにおすすめの観光スポットに絞って紹介していきます!
阿蘇ファームランド
健康の専門家が監修する世界唯一のテーマパークである阿蘇ファームランド。
阿蘇ファームランドはとにかく広い!広大な敷地にさまざまな施設があります。
子供連れの方におすすめしたいのは、
・大自然融合体感地「元気の森」
・全天候型 屋内運動施設「健康チャレンジ館」
・全天候型運動施設「ファミリーチャレンジ館」
です。体を思いっきり動かすことができるこれらの施設は大人気となっています。
小さい子(6歳以下)の子はファミリーチャレンジ館で体を動かし、小学生以上の子は元気の森で体を動かしましょう。
元気の森や健康チャレンジ館は子供だけでなく大人も楽しむことができます。
中でも元気の森は阿蘇ファームランドの広大な敷地を存分に使っており、なんと用意されている運動装置の種類は70種類以上!遊び足りないほど満足度の高い施設です。
身体を思いっきり動かすことができるだけではありません。阿蘇ファームランドは体験ゾーンも充実しています。
・まなびの森「ふれあい動物王国」
・手作り体験館
・おもしろ釣りランド
・おもしろ水族館アクア
などがあります。
動物と触れ合うことができたり釣りを楽しむことができたり、こちらも満足な時間を過ごすことができる施設も用意しています。
阿蘇ファームランドにはまだまだ施設はたくさんありますが、子供連れの方にチェックしてもらいたい施設は今回紹介したこちらの施設となります。
また宿泊施設もおすすめしたいです。宿泊施設は、
・阿蘇ファームヴィレッジ・ヴィレッジゾーン
・阿蘇ファームヴィレッジ・ロイヤルゾーン
・阿蘇ファームランド・ドリームゾーン
とがあります。他ではなかなか見ることができないドーム型の宿泊施設で、まるで絵本の世界に入り込んだかのうような気分になることができます。
筆者は過去に、ヴィレッジゾーンに宿泊したことがあるんですがもう素敵でした!ドームのてっぺんは天窓になっているのですが、そこから星が見れるんです。とってもロマンティックだったことを覚えています。
どの季節もおすすめですが、筆者は冬をおすすめします。冬は星がきれいに見えますし、またファームランド内でイルミネーションを楽しむこともできます。
観光したいけど子供が居るとあちこち移動したくないですよね、そういった方に阿蘇ファームランドはおすすめです。
温泉施設も充実しており、子供がお父さんと部屋でのんびり過ごしている間にお母さんだけゆっくり温泉ということも可能です。
朝早くから開いているので、筆者は朝風呂を1人でゆっくり楽しみました。
阿蘇ファームランドの温泉はとにかくすごいんです。もうテーマパークみたい!1,000坪の広大な敷地に多種多様な温泉があり、どれも満足度が高いんです。
室内風呂だけでなく露天風呂も充実しており、冬は雪を見ながら温泉に入ることもできます。雪見風呂ができるのも阿蘇ならではないでしょうか。
施設内を出ずとも充実した時間を思いっきり過ごすことができますよ!
【住所】熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5579‐3
【問い合わせ番号】0967-67-2100
【公式ホームページ】https://asofarmland.co.jp/
阿蘇カドリードミリオン
日本テレビの人気番組「天才!志村どうぶつ園」で知名度が上がった阿蘇カドリードミニオン。チンパンジーのパンくんで有名ですよね。
現在はパンくんではなく、パンくんの娘であるプリンちゃんがショーを行い盛り上げています。プリンちゃんと犬のジェームズの名コンビに会いに行きましょう!
筆者はつい先日家族でプリンちゃんとジェームスくんに会いに行って来ました!
プリンちゃんとジェームスくんのショーはみやざわ劇場で見ることができます。
もう大人気で、日曜日に行ったからだと思うのですが、開演30分前から行列が出来ていました。もちろん並びましたよ~。
並んだかいあって、前から3列目のセンターで見ることができました。登場したプリンちゃんはとっても小さく、そしてかわいかったです。
またアニマリュージョンも開催されていますので、阿蘇カドリードミニオンにお越しの際はショーを楽しんで欲しいなと思います。
ショーが目玉ではありますが、動物たちとの触れ合いも忘れてはいけません。
阿蘇カドリードミニオンは以前は阿蘇クマ牧場の名で営業しており、今でも多くのクマの姿を見ることができます。
このクマが大迫力なんです。入場ゲートの左手にあるくまの洞窟、ここに居るクマが大きくて筆者は恐怖を感じました…。大きな熊を近くに感じると怖いです。
筆者は本当に恐怖を感じたので、こぐま広場の方をおすすめします。ベアバレーでくまに餌やりを行うこともできるのですが、ここも結構恐怖です。
大きな熊がたくさんいる光景は、なかなかの恐怖を感じることができます。
かわいい動物ショーを見ることができ、カピパラやヤギなどと触れ合うこともできます。そして熊に恐怖も感じることができる…それが阿蘇カドリードミリオンです。
小さい子は泣く可能性もありますが、それはそれで思い出になるかなと思います。
【住所】熊本県阿蘇市黒川2163
【問い合わせ番号】0967-34-2020
【公式ホームページ】http://www.cuddly.co.jp/
阿蘇ミルク牧場
熊本県在住の筆者が最も好きな観光スポットは、阿蘇ミルク牧場です。
熊本県阿蘇市といえば、やはり牧場は欠かせませんよね!?ミルク牧場は、牧場を思いっきり堪能することができるスポットとなります。
阿蘇ミルク牧場では、
・牛の乳しぼり(4歳以上)
・ポニー乗馬
・動物ふれあい
・動物の餌やり
などを行うことができます。
牛の乳しぼりは人気で、時間になると牛の前には長蛇の行列が…。参加チケットの販売時間が決まっており、筆者は残念ながらしたことがないのですが、一度してみたいと思っています。なかなかできない体験ですもんね。
動物のふれあいですが、ミルク牧場では広大な敷地にブタや羊が放し飼いにされています。初めて行ったときにこのことを知らなかった筆者は柵から逃げ出したのかと思いました…。
動物とのふれあいだけでなく、牧場ならではの手作り体験を楽しむこともできます。
・ウインナーづくり
・牧場のパン作り
・バターづくり
・不思議なチーズ作り
・ミルクアイス作り(9月限定)
・スイートポテト作り(10月限定)
このような手作り体験を楽しむことができます。それぞれに入場料とは別にお金がかかりますが、入場料が安いので問題ないかと。
お金を使ってしまいがちな観光だからこそ、入場料は安いのは嬉しいですよね。
しかし入退場のゲート付近にソフトクリームやソーセージが販売されており、それをついつい食べてしまうので入場料は安くてもそれなりにお金は使うかと思います。
個人的には、お昼で売り切れてしまうパン屋さんのパンがおすすめです!パンを買ってそれを食べてお昼ご飯にしましたよ。
それと、こちらも個人的にですが、まるでアルプスの少女ハイジのようなブランコもあります。このブランコにぜひ乗ってほしいなと思います!
【住所】 熊本県阿蘇郡西原村らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場河原3944‐1
【問い合わせ番号】096-292-2100
【公式ホームページ】http://aso-milk.jp/
まとめ
今回は熊本の観光スポットでしたが、阿蘇ばかりになってしまいましたね。でも熊本=阿蘇のイメージが強い方は多いと思いますので…。
熊本に子供連れで観光に来る方は、今回紹介したスポットに足を運んでみて下さいね。
筆者はすべてのスポットに子供を連れていきましたが、どこも本当におすすめです!阿蘇の自然を感じながら、ぜひ充実した時間を過ごして下さいね。