結婚して幸せになりたい!そう考える女性は多いですよね。
一方結婚してなんのメリットがあるかわからないと考える方もいるでしょう。
特に最近の男性はその傾向が強いようです。
結婚するって、どういうことなんでしょう?
結婚を機に、ファミリー物件の賃貸に引っ越したり、新しい一戸建てのマイホームを計画したり、人生設計において結婚は大きな変化をもたらします。
今回は結婚するメリットについてまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。
Contents
女性にとって結婚する7つのメリットとは?
1.世間の風当たりから解放される
女性はある程度の歳になると「結婚しないの?」「子供ほしくないの?」という世間からの風当たりが強くなってきます。30代後半にもなれば「結婚できない女」として可哀想な目で見られる。何か問題があるんじゃないか、とか思われる。本当に余計なおせっかいですよね。でもそれが女性の現実。
気にしない!と決めていても毎回言われるたびにモヤッとしますよね・・・
結婚してしまえば周りから何も言われなくなる!
余計なお世話の煩わしさから開放されることでかなりホッとできますし、大きなメリットの一つです。
2.寿命が延びる
結婚することで寿命が延びるというはっきりした研究結果が出ています。
その原因として考えられるのが
食生活の健全化、家族や夫婦間での健康チェックで病気になったとしても早期発見できる、周囲や社会からのサポートが得られる ということです。
結婚すると家族の健康のために栄養バランスのとれた食事を作るようになりますし、規則正しい食生活を継続することができます。
健康維持のために欠かせない栄養と食事。寿命が延びるのも納得です。
3.家族ができることの心強さ
結婚することで両家の家族の一員となり、一気に家族のつながりが増えます。
しかしそれ以上のメリットは「自分たちのオリジナルの家庭が築ける」ということ。
子供に恵まれればさらに家族の人数は増えます。
子供の成長を見届けながら日常を過ごす家族との賑やかで楽しい日々。
自分の人生が豊かになり彩り溢れ、幅広くなっていきます。
4.感情を分かち合う相手がいる幸せ
楽しいとき、美味しいものを食べている時、感動すること、悲しいこと、ツライこと
結婚すると日常の様々なことを分かち合えるのです。
楽しいときや嬉しいときは、2倍楽しいし嬉しい。
美味しいものを一人で食べるよりも2倍美味しい。
悲しいときはその悲しみは半分にできる。
何気ない日常でも、家にはあなたの帰りを待っている人がいます。
帰宅して落ち込んだりしていると話を聞いてくれるでしょう。
一人だと抱えてしまいがちな悩みや不安。なかなか立ち直れないときもありますよね。
結婚すると「話を聞いてくれる人がいる」というだけで辛さは癒され、家族のためにまたがんばろう!と思えます。
感情の共感ができる人がいるということは、人を強く優しくしてくれるのです。
5.子供を持てる
かわいい自分の子どもに出会えること。はやり、これが最大のメリットだと考える既婚女性は多いようです。
子どもたちと夫が仲良く公園で遊んでいる姿を眺めていたりすると、幸せを実感できるでしょう。子育ての経験は非常に貴重です。子供の成長は嬉しいですし、子供から学ぶことは多く、自分を成長させてくれます。
6.精神的に安定できる
結婚するということは、病めるときも健やかなときも一緒にいるということ。
人は時々、自分が否定され自分以外はみんな敵だと心を閉ざしたくなるような気持ちになるときがありますよね。
そんなとき家族だけは自分の味方でいてくれる。無条件の安心感は強いです。
そんなベースとなる居場所があるだけで精神的に得られる安心感は全然違います。
その安心感と余裕は人を魅力的にしてくれます。
7.収入面での安定
女性の社会的地位が上がってきてはいますが、やはり一生一人で生きていくとなると男性ほど十分な保証やサポートがあるとは言えない面もあります。
お給料がそんなに高くなくて一人暮らしだと、家賃や光熱費、食費でギリギリの生活・・・ということもありますよね。
結婚すると「自分が生活のために必死に働かなくても安定した生活を送れる」という経済的な余裕が得られます。共働きで万が一失業したとしても生活には困らないという安心感があります。
それは精神的な余裕を得られるということでもあります。
男性にとって結婚する7つのメリットとは?
1.健康でいられて寿命が延びる
独身の人は結婚している人よりも早死にする確率が高い。
結婚している男性は同年代の男性よりも10年以上長く生きられることがわかっています。
癌になる確率もかなり低くなります。
結婚しているとお互いの健康状態を毎日チェックするから病気になっても早期発見ができますし、病気になっても看病してくれる人がいるので回復も早くなります。
一人暮らしだと外食やコンビニに頼ることが多いかもしれませんが、結婚すると栄養バランスのとれた食事ができるようになり、食生活も改善されます。
健康維持のためには栄養と食事が欠かせませんからね。
これは結婚することの大きなメリットの一つです。
2.守るものができるので仕事に意欲的になれる
一家の大黒柱となり「支えていこう」という気持ちになることで仕事に精が出ます。
家族のために一生懸命働くようになるので、収入が増えることもあるでしょう。
経済学では「マリッジ・プレミアム」という言葉もあるそうです。
お嫁さんをもらって仕事も今までより集中できるようになる。
男性にとっては大きなメリットですね。
3.子供を授かれる
子供は無条件で可愛いですし、親になる喜びを与えてくれます。
もちろん子供を育てていくということは大変な面もたくさんあります。
しかし、その大変さや喜びは結婚して子供を持たないと味わえません。
子供を通して多くのことを学べます。子供は師匠です。
子供と一緒に自分も成長していくことができます。
人生に彩りを与えてくれるんです。
4.共働きで二人で稼ぐ
奥さんが働いている場合は収入源が2つになり、世帯収入が増えます。
経済的に裕福な家庭になり、生活の質も上げられますね。
5.家事の分担
一人暮らしだと全部自分でしなければいけなかったことも、結婚すると家事を分担するようになるので家事の負担が減り、その分時間が増えます。
6.社会的に信用されやすい
やはり結婚している人としていない人では社会的な信頼度が全然違います。
家庭を持つことで男として一人前と判断されるのが現実。大きな仕事を任されたり出世にもプラスの影響が出ることもあるようです。ひと昔前ならこれがもっと顕著だったのでしょう。
7.感情の共有ができる
女性にとってのメリットと共通していますが、
楽しいこと・嬉しいことは2倍になり、悲しいこと・ツライことが半分になります。
独身だと一人で抱え込んでしまいがちな悲しみや辛さ。
結婚すると、相手の痛みは自分の痛みという感覚が強くなります。
病気になったとき、悲しいとき、辛いときに一人きりというのは実は相当孤独でこたえるもの。そんなとき無条件で味方でいてくれる人がいる安心感は自分自身を強くしてくれます。
そして男女で共通する大きなメリットは、「経験値が上がる」こと。
結婚すると大変なことも増えますので、
ちょっとやそっとのことで落ち込んでいる暇はなくなります。
子供ができると我が子を守らなくてはいけないので、たくましくなっていきます。
家族ができることで優しくなったり、角が取れて丸くなったりします。
表情も自然と柔らかくなります。
まとめ
いかがでしたか。
一人の人と出会い、結婚に至るのは奇跡です。
結婚することのメリットを知っても、もちろん結婚するかしないかは自由ですしあなた次第。
男女で共通する結婚することのメリットは「精神的な安心感と自分が成長できること」が大きいです。
現代は結婚しなくても生きていけますが、結婚することで人生が豊かになるのなら、ぜひとも結婚する道を選んでほしいものです。