最近、カワウソがペットとして人気なのをご存知ですか?
ペットショップで見かけるのは、コツメカワウソという種類のカワウソです。
見た目がとっても可愛く、水族館でも人気があります。
体調は40〜60 cmほど、体重は平均3〜6kg程度で抱っこするとずっしり重く感じます。
カワウソは水かきがあり、陸でも水中でも暮らすことができる動物です。
表情や行動、プニプニした肉球も愛らしく、癒やされること間違いありません。
爪があまりなく、まるみを帯びているので引っかき傷などをつけることなく、安全です。
賢い動物なので、しつけやすいのも特徴の一つ。
また、コツメカワウソは遊ぶことが大好き!毎日フレンドリーにたくさん一緒に遊ぶことができます。
そんなカワウソって賃貸で飼うことができるんでしょうか?
飼うにはやはり注意点があります。
注意点と工夫したいことをまとめました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
Contents
ペット可能の賃貸物件で【カワウソ】を飼う時の注意点
■必ず大家さん、不動産会社に確認を!
ペット可でも、犬や猫ならOKの場合が多く、カワウソは含まれていないことが多いです。
必ず許可を得てから飼うようにしましょう。何も言わずにカワウソを飼ってしまうと、思わぬトラブルになってしまうかもしれません。
■必ずケージで飼いましょう
留守にするときは必ずケージでお留守番してもらいましょう。ケージを開けたままにしておくと部屋を荒らされてしまい、室内も傷つけてしまうかもしれません。また、カワウソは手先が器用なので、ケージには必ず鍵をつけるようにしましょう。
■水浴びができる環境が必要
カワウソは、1日1回は水浴びをしないとストレスがたまるとも言われています。
水浴びができる環境が大切です。浴槽に浸からせたり、ビニールプールを使用してもよいかもしれません。カワウソとのスキンシップにもなり、楽しいでしょう。
■臭い
カワウソは生臭い臭い、獣くさい臭いがします。臭いが部屋に染み付いてしまったら大変です。汚れやすい手足はこまめに拭いてあげましょう。
ペット用の消臭スプレーを使用するのもおすすめです。
■専門的知識を持った獣医さんが近くにいること
コツメカワウソを診てくれる動物病院は少ないのが現実。賃貸で物件を選ぶ際は、
対応可能な動物病院が近くにあることを必須条件の一つにしてください。
ペット可能の賃貸物件で【カワウソ】を飼う時の工夫
▪️犬用の大きめのケージで飼う
ある程度の広さと高さがあったほうが、カワウソはストレスに感じません。
犬用の大きめのケージがあれば広さは十分です。カワウソは手先が器用なので簡単にケージを開けてしまいます。鍵をかけることは必須です。
▪️隠れられるような巣箱
本来、コツメカワウソは地面に穴を掘って穴の中で睡眠をとる動物です。
落ち着いて睡眠をとってもらえるように、巣箱を用意しましょう。おすすめは、犬、猫用のハウス。始めから大きめのものを選べば、成長してから買い替えるという手間もなくなります。
▪️トイレのしつけ
賃貸で飼うなら、トイレのしつけは重要です。
しつけがうまくいかないと家中どこでも排泄してしまい、臭いが染み付いてしまいます。
適切なサイズのトイレを選ぶことが大切です。
犬用のトイレトレーにペットシーツを敷き、ケージ内に置いてあげましょう。
▪️おもちゃ
カワウソは遊ぶことが大好き!カワウソのストレス解消用におもちゃを置いてあげると喜びます。知育玩具、ボールなどで一緒に遊んであげましょう。
一緒に遊ぶのも楽しみの一つですね。
まとめ
いかがでしたか。
どんな動物でもそうですが、賃貸でペットを飼うなら責任を持って飼うようにしましょう。
飼うのはなかなか大変ですが、コツメカワウソは表情が愛くるしく、愛嬌があるので
一緒にいると癒やされること間違いありません。
ただ、コツメカワウソは希少価値が高く、最低でも60万円はします…。
お金に余裕のある方は、ぜひ、カワウソも検討してみてはいかがでしょうか。